カンヌ国際映画祭・アカデミー賞受賞作品! 映画「ドライブ・マイ・カー」紹介&感想

映画・ドラマ・アニメ

ジャンルヒューマンドラマ
テーマ仕事
死別
後悔
思い出の品
夫婦関係
親子関係
気に入ったセリフ君が望まないものを僕だけ望んでも仕方ないよ。
君は自分を上手くコントロールできない、
社会人としては失格だ、
でも役者としては必ずしもそうじゃない。
恐ろしいことが起きたのに、
しかもそれは自分の罪であるのに、
世界は穏やかで何も変わっていないように見える。
結局のところ僕らがやらなくちゃいけないことは、
自分の心と上手に正直に折り合いを
つけていくことじゃないでしょうか?
見どころヤマガの話の続き
北海道での主人公のモノローグ

あらすじ

主人公は劇の演出家:家福悠介。
過去に4歳だった娘を肺炎で亡くしており、その日から喪失感を抱えて生きている。

仕事で海外に行く予定であったが、寒波の影響によりフライトは中止。
家に戻ると妻の不倫現場に遭遇するが、妻との関係を壊したくなかったため黙ってその場を立ち去り、気づいていないフリを続けた。

ある日妻から「大事な話がある」と告げられた主人公だったが、妻との関係が壊れるのを恐れ「帰ったら聞くよ」と言い、用事もないのに深夜まで車を走らせた。

主人公が帰宅すると、妻はくも膜下出血により倒れており、意識が戻らぬまま亡くなってしまう。
生前、妻がしたかった大事な話の内容とは・・・?

感想

テーマがテーマだけに観る人を選ぶ映画だと思います。
万人が見て面白いエンターテイメントとしての映画ではないですね。

それにしても日本のドラマとか映画って不倫が多いような気がしますね。
まぁ不倫と殺人事件くらいしか非日常がない平和な国とも言えますが。

まず全体的に雰囲気が暗~いですし、ストーリーも衝撃的な事実が明らかになるとか大どんでん返しがあるわけでもなく、盛り上がりのない平坦な感じが続き、お話が大きく動くのが残り50分切ってからです。

あと「序盤のベッドシーンなげー!AVかこれは?」と思ったのですが、これはインターナショナル版だからだそうです。

作品に込められたメッセージについて

しかしこの作品に込められたメッセージには共感できるところが多かったです。
まず「君は自分を上手くコントロールできない、社会人としては失格だ。でも役者としては必ずしもそうじゃない。」というセリフ。
世の中ではサラリーマンとしての、従順で問題を起こさない組織の駒としての部分ばかり評価されがちですが、一見デメリットに見える個性も立場が変わればメリットになるというのは同意できます。
(サラリーマンとしてはデメリットだけど、投資家としてはメリットになる等)

次に「結局のところ僕らがやらなくちゃいけないことは、自分の心と上手に正直に折り合いを
つけていくことじゃないでしょうか?」というセリフ。
私が考える「幸福」とは、自分に嘘をつかないこと、自分に正直に生きることなので、これにも同意です。

そしてこの作品の一番のテーマである死別。
死別を扱った作品はこれまでにも多くあり、私が知っているものでは映画「素晴らしきかな、人生」やアニメ「CLANNAD ~AFTER STORY~」などがあります。
どの作品も共通して「失ったものは大きいかもしれないけれど、全部を失ったわけじゃない。友人や周りの仲間達と支え合って生きていこう」というメッセージが込められています。

この作品では上記のメッセージに加えて「目を逸らさずに今を正直に生きろ。後悔することになるぞ。」と「死別は決して拭えず癒えぬ深い傷。何のために生きればわからなくなることもあるでしょう。そういったときは仕事をしましょう。仕事をして他の人の役に立つのです。そうやって生きていって最後の時を迎えた後は、神様に辛かったですと文句を言いましょう」というメッセージが込められていると私は解釈しました。
おおむね同意なんですが、辛い時に仕事なんて手に着くかなぁ?🤔

ヤマガの話

ヤマガの話はやっぱり現実世界とリンクしてるんですかね?
主人公がテレビ電話で海外に到着したと言っていたのに、左目の緑内障の影響で日本で交通事故を起こしているので、妻としてはここで違和感を覚えたはずです。

「なぜ海外に到着したと嘘をつくのか?フライトがキャンセルになったのなら家に戻って来るのではないか?その時に不倫を目撃されたのではないか?ではなぜそのことを指摘してこないのか?不気味だ・・・」と考えて怖くなっていたのかもしれません。

それが「恐ろしいことが起きたのに、しかもそれは自分の罪であるのに、世界は穏やかで何も変わっていないように見える。」というセリフに現れていると考えました。

ヤマガの話の世界現実世界
女子高生がヤマガの部屋で自慰行為をする妻が不倫をする
別の空き巣が女子高生を目撃主人公が不倫現場を目撃
空き巣を殺害したのに何も起きない不倫を目撃されたのに何も起きない
空き巣の左目をペンで刺す主人公の左目が緑内障になる

以上、映画「ドライブ・マイ・カー」を観た感想でした。
NETFLIXで観れるので、興味を持った方はぜひご視聴ください。

死別を扱ったその他の作品