非常に鮮やかな金属光沢! 「スペキュラライト(SPECULARITE) 和名:鏡鉄鉱」紹介

鉱物

スペキュラライトのデータ

・主に結晶片岩中、火成岩の空洞、接触変成作用を受けた場所から産出する
・火山ガスから直接結晶化するものも存在する

英名SPECULARITE
和名鏡鉄鉱
化学組成分類酸化鉱物
晶系六方晶系
灰黒色
光沢金属光沢
蛍光なし
条痕赤色~赤褐色
劈開なし
断口不規則
貝殻状
モース硬度5.0~6.0
比重5.3

【参考】

鏡鉄鉱は赤鉄鉱の一種

鉄鉱石として世界中に広く分布する赤鉄鉱の中でも、結晶形が明瞭で非常に鮮やかな金属光沢を持つものを特に鏡鉄鉱と呼びます。

鏡鉄鉱の中で雲母のように葉片状結晶が集合したものは「雲母鉄鉱」、それよりも厚くて大きな結晶を「輝鉄鉱」、花弁状に結晶が並んだものを「アイアンローズ」と呼びます。

【参考】

主な産地

①アメリカ

②イタリア

③南アフリカ

④オーストリア

⑤スイス

⑥ブラジル

⑦日本 岩手県和賀仙人鉱山

鉱物

Posted by 哲学者:ゆとり