【レジェンドアドベンチャー】使えそうなバディーズまとめ【ポケモンマスターズEX】

ゲーム内のフィルタ機能を使うと、例えば相手を麻痺に出来るバディーズを絞り込んだら電気ショックの10%で麻痺させるバディーズもソートされてしまって、ちょっと使いづらいなと思ったので実用的なバディーズをまとめてみました。
目次
- 1 ダメージ貫通攻撃持ちのバディーズ
- 2 状態異常付与できるバディーズ
- 3 天候変化できるバディーズ
- 4 ステータス・能力ダウン
- 4.1 2種類以上ダウン
- 4.1.1 アニバーサリー25ユウリ&エースバーン(ABCDS)
- 4.1.2 アニバーサリー25カイ&バクフーン(BD)
- 4.1.3 チャンピオンリーフ&ファイアー(ABCD)
- 4.1.4 シーズン24シキミ&ユキメノコ(ABCDS命中率回避率)
- 4.1.5 アナザーダンデ&ドラパルト(ABCDS命中率回避率)
- 4.1.6 タロ&グランブル(ABCDS命中率回避率)
- 4.1.7 シーズン24ツクシ&コロトック(ABCDS命中率回避率)
- 4.1.8 アカデミーユウキ&ヌマクロー(ABCDS命中率回避率)
- 4.1.9 チリ&ドオー(ABCDS命中率)
- 4.1.10 スペシャルメイ&シェイミ(CD回避率)
- 4.1.11 アテナ&アーボック(ABCD)
- 4.1.12 アナザーアイリス&サザンドラ(AC)
- 4.1.13 ゲーチス&キュレム(ACS)
- 4.1.14 アロエ&ミルホッグ(BD)
- 4.1.15 シーズン23ツツジ&デスバーン(BS)
- 4.1.16 アンズ&アリアドス(ACS)
- 4.1.17 マジコスカルネ&ディアンシー(BS)
- 4.1.18 カレン&ペロリーム(A回避率)
- 4.1.19 ゴヨウ&キリンリキ(AD)
- 4.1.20 マリィ&レパルダス(CD)
- 4.2 攻撃Aダウン
- 4.3 防御Bダウン
- 4.4 特攻Cダウン
- 4.5 特防Dダウン
- 4.6 素早さSダウン
- 4.7 命中率ダウン
- 4.8 回避率ダウン
- 4.1 2種類以上ダウン
ダメージ貫通攻撃持ちのバディーズ

ダメージ軽減効果を無視して攻撃できる。
まずは貫通攻撃持ち単騎で編成して、厳しいようならキャラパワーの低いバディーズをあてがうのがいいかも。
(貫通攻撃持ちは強いバディーズが多いので、キャラパワーの高いバディーズをあてがうのはちょっともったいない)
以下は私が所持している貫通攻撃持ちバディーズの一例です。
ユウリ&エースバーン
パッシブ(ダイジェット使用後)
ダメージ貫通攻撃:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
N&ゼクロム
パッシブ
ダメージ貫通攻撃:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
マサル&ゴリランダー
パッシブ
ダメージ貫通攻撃:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
チャンピオンベル&ビリジオン
パッシブ
ダメージ貫通攻撃:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
アニバーサリー21リーリエ&ルナアーラ
シャドーレイ:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
チャンピオンミヅキ&ネクロズマ
・シャドーレイ:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
・ルナシャドーレイ:技使用後解放、ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効、相手のD↓x3、BC加速(月の光の残り回数+1)
アナザーダンデ&ドラパルト
パッシブ
ダメージ貫通攻撃:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
チャンピオンマリィ&ファイアー
もえあがるいかり・烈:B技使用後解放、50%で怯み、ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効、対象が複数でも技の威力や追加効果成功率が下がらない、ピンチ時威力1.2倍
主人公&ソルガレオ
メテオドライブ:ダメージ軽減無視、急所無効無視、こらえる無効
状態異常付与できるバディーズ

非状態異常時にダメージを軽減するギミック解除に必要。
以下は私が所持している状態異常を付与できるバディーズの一例です。
毒・猛毒
アニバーサリー25カイ&バクフーン
テラバースト・紫水:相手全員のBD↓x1&猛毒にする、対象が複数でも技の威力が下がらない
クララ&ヤドラン
・ヘドロばくだん:30%で毒
・どくづき:30%で毒
・毒ドクシェルアームズ:次回物理or特殊威力ブーストが上がっている時のみ使用可能、必中、相手を毒にする、物理ブーストの方が大きい時は分類が物理になる、特殊ブーストの方が大きい時は分類が特殊になる、分類が物理の時は相手のAB↓x2&自分のHP回復、分類が特殊の時は相手のCD↓x2&自分を次回ゲージ消費0にする
チリ&ドオー
怒涛のどろかけ:被攻撃時解放、必中、相手の命中率↓x2、相手を毒状態にする、大地ゾーン展開、味方全員の次回物理技&特殊技威力ブースト↑x2
マチエール&クロバット
・どくどくのキバ:50%で猛毒
・ベノムクロスポイズン:相手の場に毒or猛毒のポケモンがいる時のみ使用可能、必中、確定急所、10%で猛毒
ジムガチャホミカ&ダストダス
ヘドロこうげき:30%で毒
オニオン&ゲンガー
ヘドロばくだん:30%で毒
パッシブ
異常確率上昇3
アテナ&アーボック
どくどくのキバ:50%で猛毒
ドラセナ&ドラミドロ
・ヘドロばくだん:30%で毒
・どくどく:相手を猛毒にする
プルメリ&エンニュート
スモッグ:40%で毒
オーキド&ニドリーノ
どくばり:30%で毒
パッシブ
異常確率上昇3
ハンサム&グレッグル
・どくばり:30%で毒
・どくづき:30%で毒
パッシブ
技成功時30%で毒
アザミ&ハブネーク
・どくどくのキバ:50%で猛毒
・ヘドロばくだん:30%で毒
麻痺
マジコスカミツレ(アナザー)&ボルトロス
かみなりあらし・召雷:自分のC↑時のみ使用可能、雨時必中、相手のD↓x2、初成功時のみ相手の電気タイプ抵抗↓x1、相手を麻痺にする、対象が複数の場合でも技の威力が下がらない、この技で攻撃時にエレキフィールドの使用回数が残っているなら1消費して雨&エレキフィールド展開
ナンジャモ&ハラバリー
超光★でんじほう:自分の次回特殊技威力ブーストが3以上の時のみ使用可能、相手のD↓x2、相手を麻痺にする、50%で怯み
アナザーカミツレ&エモンガ
ほっぺすりすり:相手を麻痺にする
カケル&ピカチュウ
パッシブ
駆け抜けるビリビリ:被攻撃時攻撃してきた相手を麻痺にする、被攻撃時全員のHP回復
アクロマ&ギギギアル
でんじは:相手を麻痺にする
パッシブ
麻痺状態の相手攻撃時全員の急所率↑x1
マリィ&レパルダス
でんじは:相手を麻痺にする
ナリヤ・オーキド&ナッシー
長高ドラゴンハンマー:自分の次回物理技威力ブーストが2以上の時のみ使用可能、相手を混乱&麻痺にする
クリス&サンダース
でんじは:相手を麻痺にする
マーマネ&トゲデマル
ほっぺすりすり:相手を麻痺にする
カルム&ニャオニクス
でんじは:相手を麻痺にする
エリカ&ラフレシア
しびれごな:相手を麻痺にする
マリィ&モルペコ
電気ショック:10%で麻痺
パッシブ
異常確率上昇5
デンジ&レントラー
かみなりのキバ:10%で麻痺、10%で怯み
パッシブ
・異常確率上昇4
・妨害確率上昇4
チュウスケ&ピカチュウ
ほうでん:30%で麻痺
パッシブ
異常確率上昇1
眠り
チャンピオンメイ&メロエッタ
・詠嘆のいにしえのうた:自分がピンチでない時のみ使用可能、必中、30%で眠り、全員の急所率↑x1&ABCDS命中率回避率のうち1つを↑x2
・うたう:相手を眠りにする(命中45)
セレナ&マフォクシー
・さいみんじゅつ:相手を眠りにする(命中75)
・アタシは負けない:自分の状態異常解除、自分のC↑x2&命中率↑x1
サナ&エネコロロ
・うたう:相手を眠りにする(命中45)
・楽しんじゃお:自分の命中率↑x2&急所率↑x1
パッシブ
攻撃成功時相手の回避率↓x1
シオネ&キルリア
さいみんじゅつ:相手を眠りにする(命中75)
パッシブ
変化技使用時ABCDS命中率回避率のうち1つを↑x1
キクコ&ゲンガー
さいみんじゅつ:相手を眠りにする(命中75)
メロン&ラプラス
うたう:相手を眠りにする(命中45)
ヨウ&アシレーヌ
うたう:相手を眠りにする(命中45)
フクジ&ウツボット
ねむりごな:相手を眠りにする(命中75)
火傷
シルバー&ホウオウ
せいなるほのお:自分の氷状態を解除、50%で火傷
ルスワール&エンテイ
せいなるほのお:自分の氷状態を解除、50%で火傷
カブ&マルヤクデ
パッシブ
被攻撃時攻撃してきた相手を火傷にする
マクワ&セキタンザン
パッシブ
被攻撃時50%で攻撃してきた相手を火傷にする
カヒリ&ドデカバシ
くちばしキャノン:発動待機状態になる、この技を再度使うと攻撃、発動待機状態の間に攻撃を受けても攻撃可能、発動待機状態の間に物理技で攻撃してきた相手を火傷にする
ハルト&ホゲータ
おにび:相手を火傷にする
パッシブ
・相手を変化技で状態異常にした時、相手全員を同じ状態異常にする
・火傷相手攻撃時AD↓x1
シロナ&ミカルゲ
おにび:相手を火傷にする
コウキ&ブースター
おにび:相手を火傷にする
アスナ&コータス
おにび:相手を火傷にする
スイレン&ランターン
ねっとう:自分の氷状態を解除、30%で火傷
パッシブ
異常妨害確率上昇1
マジコスフラダリ&ボルケニオン
スチームバースト:自分の氷状態を解除、30%で火傷
パッシブ
・相手火傷時P技B技威力上昇5
・異常確率上昇3
氷
シーズン24シキミ&ユキメノコ
呪氷のふぶき:天気があられの時のみ使用可能、相手の能力↓を2倍にする、相手を氷状態にする、対象が複数でも技威力が下がらない
アカデミーアイリス&ラプラス
涼風のふぶき:場がいずれかのサークルの時のみ使用可能、必中、50%で氷状態にする、対象が複数でも威力が下がらない、全員次回抜群威力上昇&次回特殊技威力ブースト↑x2
天候変化できるバディーズ

晴れ時技威力上昇や回復付帯、ダメージ軽減などのギミックを解除するために必要。
以下は私が所持している天候を変えられるバディーズの一例です。
晴れ
シルバー&ホウオウ
パッシブ
・晴れ時技威力上昇6
・晴れ時技ゲージ加速2
・B技後晴れ化
チャンピオンリーフ&ファイアー
炎翼のフレアドライブ:タイプ抵抗↓した相手がいる時のみ使用可、相手の能力↓を2倍にする、1回だけ天候を晴れにする
ボード
初B技後晴れ化
ハルト&ホゲータ
にほんばれ:天候を晴れにする
マクワ&セキタンザン
ダイバーン:天候を晴れにする
カツラ&ギャロップ
にほんばれ:天候を晴れにする
マジコスアセロラ&カプ・ブルル
にほんばれ:天候を晴れにする
アカデミーメイ&シキジカ
にほんばれ:天候を晴れにする
ボード
・晴れ時技ゲージ加速2
・晴れ時B技威力上昇5
・晴れ時HP回復1
・晴れ時間延長3
・初めて日本晴れを使った時だけBC加速x1
ルザミーネ&ドレディア
にほんばれ:天候を晴れにする
パッシブ
晴れ時技威力上昇5
マジコスエリカ&リーフィア
にほんばれ:天候を晴れにする
パッシブ
・晴れの場合技成功時30%でBC加速x1
・晴れ時技ゲージ加速3
・晴れ時技威力上昇5
雨
チャンピオンハルカ&カイオーガ
パッシブ
神話に残る始まりの海:BC加速x3、天気をEX雨にする、自分のC↑x6
ロール:フィールド(初B技直前に天候を雨にする、この時だけ発生した効果の時間延長)
ボード
雨時間延長3
マジコスクリス&スイクン
あまごい:天候を雨にする
パッシブ
初B技後、技回数回復
ネモ&クワッス
あまごい:天候を雨にする
マジコスカミツレ(アナザー)&ボルトロス
かみなりあらし・召雷:自分のC↑時のみ使用可能、雨時必中、相手のD↓x2、初成功時のみ相手の電気タイプ抵抗↓x1、相手を麻痺にする、対象が複数の場合でも技の威力が下がらない、この技で攻撃時にエレキフィールドの使用回数が残っているなら1消費して雨&エレキフィールド展開
パッシブ
・ダイマックス・ランウェイ:雨時BD技威力↑、BD技全体化、BD技の対象が複数でも威力が下がらない
・雨降る眩いステージ:天候が雨になった時効果時間延長&エレキフィールド展開時効果時間延長
・味方が天気・フィールド・ゾーン展開時全員の次回特殊威力ブースト↑x1
ハルカ&ラグラージ
あまごい:天候を雨にする
パッシブ
・雨時技威力上昇3
・雨時技ゲージ加速2
ナギ&ペリッパー
あまごい:天候を雨にする
パッシブ
雨時技ゲージ加速2
マジコスマツリカ&カプ・レヒレ
・あまごい:天候を雨にする
・海神の守る:天気・フィールド・ゾーンのいずれかが発生した時のみ使用可能、全員次回ダメージ防御&HP20%回復(精霊ゾーンなら30%回復)&雨なら全員の下がった能力を元に戻す
・絵になるね:場を急所防御にする、全員のC↑x4(雨ならC↑x6)&回復付帯
あられ
シーズン24シキミ&ユキメノコ
あられ:天候をあられにする
パッシブ
あられ無効G:全員あられによるダメージを受けない
ボード
あられ成功時30%で技回数を1回復
スズナ&ユキメノコ
あられ:天候をあられにする
パッシブ
・あられ時技威力上昇5
・あられ時技ゲージ加速2
・あられダメージ無効
スズナ&ユキノオー
あられ:天候をあられにする
パッシブ
あられダメージ無効
砂嵐
アルコスシロナ&ガブリアス
砂嵐:天候を砂嵐にする
パッシブ
・神話の考古学者:自分が天気を砂嵐にした時大地ゾーン展開、砂嵐&大地ゾーンの時間延長
・ポケモンと信じあう力:技が必ず命中する、確定急所、砂嵐ダメージ無効
キクノ&カバルドン
砂嵐:天候を砂嵐にする
パッシブ
・初登場時砂嵐化&砂嵐ダメージ無効
・砂嵐の場合攻撃成功時相手のA↓x1
ローズ&ダイオウドウ
ダイロック:天候を砂嵐にする
サカキ&サイドン
砕破のじしん:自分のA↑時のみ使用可能、自分のC↑分技威力↑、初成功時のみ天候を砂嵐にする、相手のS↓x1
パッシブ
サカキの経験:砂嵐の時は技威力↑、砂嵐の時間延長、全員砂嵐ダメージ無効
ノボリ&ドリュウズ
砂嵐:天候を砂嵐にする
パッシブ
・砂嵐の場合技使用時味方全員のS↑x1
・砂嵐ダメージ無効&砂嵐時BDが1.3倍
アセロラ&シロデスナ
砂嵐:天候を砂嵐にする
パッシブ
砂嵐時全ダウン無効
ステータス・能力ダウン

能力上昇分ダメージ軽減や能力変化の効果上昇ギミック解除で必要。
以下は私が所持している能力ダウンできるバディーズの一例です。
2種類以上ダウン
アニバーサリー25ユウリ&エースバーン(ABCDS)
テラバースト・金紅:相手のABCDS↓x1、50%で怯み
アニバーサリー25カイ&バクフーン(BD)
テラバースト・紫水:相手全員のBD↓x1&猛毒にする、対象が複数でも技の威力が下がらない
チャンピオンリーフ&ファイアー(ABCD)
にらみつける:相手のB↓x1
パッシブ
マサラの愛情:相手を対象にした変化技使用時、相手のACD↓x1
シーズン24シキミ&ユキメノコ(ABCDS命中率回避率)
呪氷の吹雪:天気があられの時のみ使用可能、相手の能力↓を2倍にする、相手を氷状態にする、対象が複数でも技威力が下がらない
パッシブ
・小説家の怪談語り:初めてポケモンが変化技を使用した時だけ全員の回避率↑x2、相手全員の命中率↓x2
・攻撃時相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓x1の効果を3回発動
アナザーダンデ&ドラパルト(ABCDS命中率回避率)
ワイドブレイカー・斬:技使用後解放、相手のABS↓x1
パッシブ
技成功時相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓x1、効果タグに連続を持つ技の場合は命中するたびに判定
タロ&グランブル(ABCDS命中率回避率)
ラブマジカルシャイン:場が技ゲージ加速の時のみ使用可能、必中、対象が複数でも技の威力が下がらない、相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓x1の効果を6回発動、場をEX精霊ゾーンにする、全員の次回特殊技威力ブースト↑x1
パッシブ
精霊ゾーン時攻撃成功で相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓x1の効果を2回発動
シーズン24ツクシ&コロトック(ABCDS命中率回避率)
鳴虫のきゅうけつ:場がいずれかのサークルの時のみ使用可能、相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓x2&同じ分だけ自分の能力を↑、相手に与えたダメージが大きいほど自分のHPを回復、味方全員のHP10%回復、初成功時のみたまむしゾーン展開
アカデミーユウキ&ヌマクロー(ABCDS命中率回避率)
なきごえ:相手のA↓x1
ボード
・相手能力↓分B技威力↑
・雨時攻撃成功で相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓x2
・たきのぼり成功時相手のS↓x1
・なきごえ成功時相手のA↓x1(1つ目)
・なきごえ成功時相手のA↓x1(2つ目)
・なきごえ使用時相手のABCDS命中率回避率のうち1つを↓
チリ&ドオー(ABCDS命中率)
怒涛のどろかけ:被攻撃時解放、必中、相手の命中率↓x2、相手を毒状態にする、大地ゾーン展開、味方全員の次回物理技&特殊技威力ブースト↑x2
パッシブ
被攻撃時攻撃してきた相手のABCDSのうち1つを↓x2
スペシャルメイ&シェイミ(CD回避率)
あまいかおり:相手の回避率↓x2
シードフレア:40%で相手のD↓x2
パッシブ
・ダウン確率上昇1
・相手を対象にしたポケモンの技使用時相手のC↓x2
・相手能力↓分技威力↑
アテナ&アーボック(ABCD)
・ようかいえき:10%で相手のD↓x1
・いやなおと:相手のB↓x2
パッシブ
・アテナの威圧:初登場時相手全員のAC↓x2
・ダウン確率上昇9
アナザーアイリス&サザンドラ(AC)
・ワイドブレイカー:相手のA↓x1
・バークアウト:相手のC↓x1
パッシブ
・相手能力↓分技威力↑
・能力ダウン効果2倍
ゲーチス&キュレム(ACS)
・こごえるせかい:相手のS↓x1
・おたけび:相手のAC↓x1
パッシブ
相手S↓分技威力↑
アロエ&ミルホッグ(BD)
にらみつける:相手のB↓x1
パッシブ
相手を対象にした変化技使用時相手のD↓x1
シーズン23ツツジ&デスバーン(BS)
怨念のじならし:バインド状態の相手がいる時のみ使用可能、相手のBS↓x1、味方全員のBS↑x1
パッシブ
B技後相手全員の能力↑をマイナスにする
アンズ&アリアドス(ACS)
ベノムトラップ:相手が毒or猛毒の時は相手のACS↓x1
マジコスカルネ&ディアンシー(BS)
・がんせきふうじ:相手のS↓x1
・ピンクダイヤストーム:岩石ゾーンの時のみ使用可能、相手のB↓x2、味方全員のB↑x2
カレン&ペロリーム(A回避率)
・あまいかおり:相手の回避率↓x2
・あまえる:相手のA↓x2
パッシブ
相手A↓分B技威力↑
ゴヨウ&キリンリキ(AD)
なきごえ:相手のA↓x1
パッシブ
・技成功時相手のD↓x1
・相手A↓分B技威力↑
マリィ&レパルダス(CD)
・バークアウト:相手のC↓x1
・うそなき:相手のD↓x2
攻撃Aダウン
コクラン&ムクホーク
フェザーダンス:相手のA↓x2
パッシブ
・相手の能力↓時対象が相手全員になる
・相手A↓分技威力↑
シオネ&キルリア
あまえる:相手のA↓x2
マツリカ&グランブル
あまえる:相手のA↓x2
リッカ&ブースター
あまえる:相手のA↓x2
防御Bダウン
テル&ジュナイパー
3本の矢・五月雨:B技使用後解放、確定急所、確定怯み、相手のB↓x2、対象が複数でも技の威力が下がらない
アクロマ&ギギギアル
いやなおと:相手のB↓x2
パッシブ
相手の能力↓時対象が相手全員になる
アナザーギーマ&キリキザン
いやなおと:相手のB↓x2
ミカン&コイル
いやなおと:相手のB↓x2
クチナシ&ペルシアン
いやなおと:相手のB↓x2
メイ&フタチマル
シェルブレード:50%で相手のB↓x1
パッシブ
ダウン確率上昇1
特攻Cダウン
ナンジャモ&ハラバリー
かいでんぱ:相手のC↓x2
ナンジャモ&カイデン
かいでんぱ:相手のC↓x2
マチス&マルマイン
かいでんぱ:相手のC↓x2
特防Dダウン
シーズン25マイ&シェイミ
・シードフレア:40%で相手のD↓x2
・ブレスシードフレア:BCを3減らした時解放、確定急所、相手のD↓x2、対象が複数の場合でも技の威力が下がらない、味方全員の次回特殊技威力ブースト↑x1
パッシブ
ダウン確率上昇2
シーズン24ナンジャモ&ハバタクカミ
テラーシャドーボール:技を1回使った後使用可能、必中、相手のD↓x2、初めてこの技が成功した時だけ相手のゴーストタイプ抵抗↓x1、対象が複数でも技威力が下がらない
ナンジャモ&ハラバリー
超光★でんじほう:自分の次回特殊技威力ブーストが3以上の時のみ使用可能、相手のD↓x2、相手を麻痺にする、50%で怯み
マジコスカミツレ(アナザー)&ボルトロス
かみなりあらし・召雷:自分のC↑時のみ使用可能、雨時必中、相手のD↓x2、初成功時のみ相手の電気タイプ抵抗↓x1、相手を麻痺にする、対象が複数の場合でも技の威力が下がらない、この技で攻撃時にエレキフィールドの使用回数が残っているなら1消費して雨&エレキフィールド展開
マジコスユウキ&ラティオス
ラスターパージ:50%で相手のD↓x1
パッシブ
ダウン確率&効果2倍
サナ&ニンフィア
うそなき:相手のD↓x2
素早さSダウン
マジコスシルバー&ニューラ
パッシブ
攻撃命中時相手のS↓x1、効果タグに連続を持つ技の時は命中するたびに判定
カミツレ&バチュル
エレキネット:相手のS↓x1
パッシブ
攻撃成功時50%で相手のS↓x1
命中率ダウン
どろかけを使えるバディーズくらいしかいない・・・
回避率ダウン
きりばらいを使えるバディーズくらいしかいない・・・
以上、参考になれば幸いです。