データ野球で固定観念を覆す! 映画「マネーボール」紹介&感想

映画・ドラマ・アニメ

ジャンルスポーツ
感動系
テーマ固定観念
本当の価値
信頼
気に入ったセリフIt’s not hard,Scott?→It’s incredibly hard.
最初に何か成す者は叩かれる、常にだ
この金額が示す価値に本当の意味がある
見どころハッテバーグのホームラン

あらすじ

主人公は野球チーム「アスレチックス」のGM:ビリー。

アスレチックスは貧乏チームで、せっかく選手を育ててもヤンキースやレッドソックス等のお金持ちチームに高額の年俸で引き抜かれてしまう。

そんなある日イェール大学経済学部卒のピーターと出会う。
ピーターは出塁率などのデータを用いて、過小評価されている選手を見つけ出すことができた。

ビリーはピーターの理論に光明を見出し、ピーターと共に新たなチームを結成していく・・・

感想

いや~良い映画でした。
やっぱり大歓声ってのはいいものですね。こっちまで嬉しくなりました😊

最初にビリーがピーターに目を付けたのが素晴らしい。
大抵の人は実績にばかり目を向けるので、実績のない新しい理論を試そうとしないんですよね。

それだけでなくビリーは最後までピーターとピーターが推薦した選手のことを疑うことなく信頼し、最終的に成功を収めました。
なかなか成果が出てこないと「本当にこの理論正しいのか?」とか「やっぱり皆が評価してる選手の方がいいんじゃないか?」とか疑心暗鬼になりがちですが、ここも凄い。

新しいことに挑戦する勇気を貰える、人を信じることの大切さを学べる映画だと思いました。

あと、野球チームのGMのような成果が家族に筒抜けの仕事は辛そうでした。
成功しているときはいいですが、失敗続きで娘に心配されるのは心苦しいですよね~😰

以上、映画「マネーボール」を見た感想でした。
NETFLIXで見れるので、興味を持った方はぜひご視聴ください。

「The show」Kerris Dorsey

映画の中で主人公の娘役:Kerris Dorseyが「The show」という曲を歌うシーンがあり、普通に良い曲だったのでiTunesで買いました。

原曲も聴いてみたのですが、Kerris Dorseyのカバーverの方が個人的に好みです。

ブラッド・ピットが出演するオススメ他作品