化学組成分類とは

2023年5月11日鉱物

地球上に約4200種類存在する鉱物は,自然界に存在する80種類近くの元素が組み合わされて生成されており,元素の化学的な結合の仕方によって大きく10グループに分類することができます.
この分類の方法を「化学組成分類」といいます.

元素鉱物

単体の元素あるいは2種類以上の元素が合金をつくる鉱物のこと.

酸化鉱物

金属,非金属元素が酸素あるいは水酸基OHと結合してできる鉱物のこと.

炭酸塩鉱物

金属と炭酸が結びついてできる鉱物のこと.

硫酸塩鉱物

1種あるいは数種の金属が硫黄および酸素と結びついてできる鉱物のこと.

ヒ酸塩鉱物

金属元素が砒素・酸素と結合した鉱物のこと.

例:アダム鉱・ミメット鉱・オリーブ銅鉱・コバルト華・斜開銅鉱・リスカーダイト・スコロド石・洋紅石・毒鉄鉱など約230種類

硫化鉱物

金属または半金属が硫黄と結合した鉱物のこと.

ハロゲン化鉱物

ハロゲン元素(フッ素・塩素・臭素・ヨウ素)のうちのどれか+1種またはそれ以上の金属からなる鉱物のこと.

ホウ酸塩鉱物

さまざまな元素がホウ素や酸素と結合してできる鉱物のこと.

例:灰ホウ石・ルドウィヒ石・逸見石・ホウ砂・ウレックサイト・シンハライト・カーナイト・プライサイト・サセックス石など約150種類

リン酸塩鉱物

金属元素とリンと酸素が結合してできる鉱物のこと.

ケイ酸塩鉱物

金属元素がケイ酸基SiO3と結合してできた鉱物のこと.

タングステン酸塩鉱物

有機質鉱物

鉱物

Posted by 哲学者:ゆとり