レシップホールディングス(7213)の株主優待の柿でプリンを作ってみた
レシップホールディングス(7213)の株主優待で貰った柿を使ってプリンを作ってみました。
【参考】
目次
材料
柿 :任意の個数
牛乳:柿の半分の重さ
作り方
柿の皮をむく

柿のヘタを取る
皮をむいた柿を4等分してヘタを取ります。
4等分するときは包丁の根元で体重をかけると切りやすいです。

柿の種を取る
種が見えていないものも中に種があるかもしれないので、4等分したものを更に半分に切ると良いと思います。

柿の重さを測る
柿の重さの半分の牛乳を使用するので、ここで重さを測っておきます。
今回私が作ったときは約630[g]でした。

電子レンジで加熱
500Wで1分間加熱します。
今回はタッパーのフタが閉まらなかったのでラップをしました。

柿の半分の重さの牛乳を用意
今回は柿の重さが約630[g]だったので、牛乳を約315[g]用意しました。

柿と牛乳をミキサーにかける
楽天でミキサー購入しました。こりゃあ便利だぁ・・・
イオンも見に行ったんですが、コードレスのものがなくて値段も変わらなかったので良い買い物をしたと思います。ポイントも付くし。

リンク
冷蔵庫に入れて冷やす
適当な容器に入れて冷蔵庫で冷やして固まったら完成です。

レヴュー
砂糖を使っていませんが、そのまま食べてもほんのり甘くて美味しいです。
甘さが足りない!という方はホイップクリーム・メープルシロップ・カラメルソースなどをかけても美味しいですよ。
食感は柿のつぶつぶした果肉感が残っているので、プリンというよりは夕張メロンゼリーに近いです。

ただ個人的には柿のジャムの方が好きです。
っていうかジャムが美味しすぎるんですよ。
柿が余っている方はジャムも試してみて下さい。
以上、レシップホールディングス(7213)の株主優待の柿でプリンを作ってみた結果でした。
参考になれば幸いです。