【家計簿】2023年12月分出費【30代独身男性1人暮らし】

暮らし・教養

2023年12月分出費

2023年12月の合計出費金額は16万9970円でした。

大きな出費もなくいつもの水準に落ち着きました。

2023年11月分出費合計2023年12月分出費合計先月比
16万8876円16万9970円+1094円

内訳は以下の通りです。

分類ごとの詳細

住宅

いつもの家賃です。
なんで11月はちょっと安かったんや・・・?(笑)

2023年11月分(住宅)2023年12月分(住宅)先月比
5万9835円6万円+165円

特別な支出

家電分割払いと実家のお風呂・洗面所・玄関のドアのリフォーム費用のローン返済の費用です。

リフォーム費用のローン返済は今年の11月までの予定だったのですが、2024年4月まで私が払うことになりました。しょうがねぇな~。
家電の分割払いは12回払いなので来年1月まで払う必要があり、それ以降は0円です。

2023年11月分(特別な支出)2023年12月分(特別な支出)先月比
4万1597円4万1597円±0円

教育

いつもの奨学金返済費用です。
大学院の分は2024年で返済完了なので、その後はちょっと返済額が小さくなります。

2023年11月分(教育)2023年12月分(教育)先月比
2万1083円2万1083円±0円

食費

いつもの食費です。

2023年11月分(食費)2023年12月分(食費)先月比
1万8129円1万3267円-4862円

趣味・娯楽

サブスクリプションサービスのおかげで、本当に低料金でコンテンツを楽しめるようになってくれて助かります。

11月はマネーフォワードの年会費が含まれています。
12月は防音カーテンとか任天堂オンラインの1年分の料金を払ったのでちょっと出費が多くなっています。

2023年11月分(趣味・娯楽)2023年12月分(趣味・娯楽)先月比
8994円1万92円+1098円

水道・光熱費

やっぱり冬が一番光熱費がかかりますね~。

分類2023年11月分(水道・光熱費)2023年12月分(水道・光熱費)先月比
電気3012円3505円+493円
水道0円2961円+2961円
ガス1535円2659円+1124円
合計4547円9125円+4578円

【参考】【家計簿】大学生下宿1人暮らしにかかる費用(2012年~2018年データ)

日用品

2022年はなんとか毛布無しで乗り越えたのですが、その時に「来年は毛布買おう」と決意していたので11月は毛布を買いました。

12月はミキサーなどを購入しました。

2023年11月分(日用品)2023年12月分(日用品)先月比
3323円6428円+3105円

通信費

いつものBroad WiMAXと楽天モバイルの料金です。
12月もポイントだけで楽天モバイルの料金を払うことが出来ました。

2023年11月分(通信費)2023年12月分(通信費)先月比
6278円6278円±0円

保険

いつものCOOP共済です。

2023年11月分(保険)2023年12月分(保険)先月比
2100円2100円±0円

固定費

固定費だけをまとめると以下の通りになります。

2023年11月分(固定費)2023年12月分(固定費)先月比
15万6159円15万6040円-119円

リフォームローン・家電分割払い・奨学金返済が終われば固定費は10万円くらいです。
それまで頑張ります!

一時的出費

一時的出費だけをまとめると以下の通りになります。

2023年11月分(一時的出費)2023年12月分(一時的出費)先月比
1万2717円1万3930円+1213円

以上、30代独身男性1人暮らしの2023年12月分出費でした。
皆さんの出費と比較していかがだったでしょうか?

家計簿をつけると普段自分が何にどれだけお金を使っているか点検することが出来るので、ぜひ家計簿をつけてみてください。結構楽しいですよ。

マネーフォワードというアプリがオススメです!