【家計簿】2023年1月分出費【30代独身男性1人暮らし】

暮らし・教養

2023年1月分出費

合計出費金額は26万3933円でした。

12月分の家賃が今月まとめて引き落とされたので、結果的に12月の出費と変わらない結果となりました。

2022年12月分出費合計2023年1月分出費合計先月比
26万9357円26万3933円-5424円

内訳は以下の通りです。

分類ごとの詳細

住宅

先月分の家賃もまとめて引き落とされたので今月の出費の大部分を占めています。
家賃は1か月6万円なのですが、165円は謎です(笑)

2022年12月分(住宅)2023年1月分(住宅)先月比
0円12万165円+12万165円

特別な支出

実家のお風呂・洗面所・玄関のドアのリフォーム費用のローン返済と家電分割払いの費用です。
先月は家電分割払いの分が引き落としされていなかったので、その分今月の出費が増えています。

リフォーム費用のローン返済は今年の11月まで、家電の分割払いは12回払いなので来年1月まで払う必要があり、それ以降は0円です。今年が正念場!

2022年12月分(特別な支出)2023年1月分(特別な支出)先月比
2万7537円4万2655円+1万5118円

食費

先月は調味料等をまとめて購入したのでかなりの金額になりましたが、今月はかなり下がりました。

ただ年始の初詣の帰りにお昼ご飯を家族に御馳走したので、その分が加算されています。
年末年始はお金が飛んでいくな~😇💸

2022年12月分(食費)2023年1月分(食費)先月比
2万5348円2万1402円-3946円

教育

先月に引き続き、私の奨学金返済費用です。大学院の分はもうすぐ返済完了なので、その後はちょっと返済額が小さくなります。

2022年12月分(教育)2023年1月分(教育)先月比
2万1083円2万1083円±0円

趣味・娯楽

先月は株主優待の紹介動画のためにウェアラブルカメラを購入したため、かなりの金額になっていますが今月は大分抑えられました。

YouTubeプレミアムとかNETFLIXの代金が引き落とされていない原因は謎です・・・

2022年12月分(趣味・娯楽)2023年1月分(趣味・娯楽)先月比
5万5899円1万7919円-3万7980円

現金

お年玉です。年末年始は(ry

2022年12月分(現金)2023年1月分(現金)先月比
0円1万6000円+1万6000円

通信費

Broad WiMAXの引き落とし金額が大きいですね~。今月が初めての引き落としだからかな?

2022年12月分(通信費)2023年1月分(通信費)先月比
0円1万1662円+1万1662円

水道・光熱費

今月から本格的に引き落としが始まりました。
世間では電気代やガス代の高騰が話題だったのである程度は覚悟していたのですが、思ったほどでもなかったです。

ガス代に至っては大学生で1人暮らししていた2014年の半分くらいです。

2022年12月分(水道・光熱費)2023年1月分(水道・光熱費)先月比
320円7104円-6784円

【参考】【家計簿】大学生下宿1人暮らしにかかる費用(2012年~2018年データ)

日用品

先月は生活に必要な雑貨を揃えなければならなかったので出費額が大きかったですが、もう必要なものは粗方揃ったので大分出費額が減りました。

あと、今まではお米の袋から計量カップを使ってお米を取り出していたのですが、米櫃買いました。
レバーを動かすだけで一合分を計量してくれるし、お米の袋の口を輪ゴムで縛る必要もなくなって楽ですね👍

2022年12月分(日用品)2023年1月分(日用品)先月比
5万707円3191円-4万7516円

保険

先月に引き続き保険はあんまりお金かけたくないので、COOP共済だけです。

2022年12月分(保険)2023年1月分(保険)先月比
2100円2100円±0円

交際費

先月は友人の結婚祝いや飲み会費用、弟の誕生日祝いの焼き肉、来年から弟が就活なのでリクルートスーツ代金の一部を支払ったため出費額が大きかったですが、今月は友人と温泉に行ったときに買ったお土産代だけなのでほぼ0円です(笑)

2022年12月分(交際費)2023年1月分(交際費)先月比
7万6682円650円-7万6032円

先月に引き続きSBI証券ハイブリッド預金の国税です。

2022年12月分(税)2023年1月分(税)先月比
1円2円+1円

固定費

固定費だけをまとめると以下の通りになります。

2022年12月分(固定費)2023年1月分(固定費)先月比
7万2735円22万1819円+14万9084円

12月分家賃が1月にまとめて引き落とされているので、それを考慮すると固定費は大体16万円くらいになりそうです。

リフォームローン・家電分割払い・奨学金返済が終われば固定費は10万円くらいかな?
それまで頑張ります!

一時的出費

一時的出費だけをまとめると以下の通りになります。

2022年12月分(一時的出費)2023年1月分(一時的出費)先月比
19万6622円4万2114円-15万4508円

12月に予想した通りかなり減りました。来月はもっと減るはず。

以上、30代独身男性1人暮らしの2023年1月分出費でした。
皆さんの出費と比較していかがだったでしょうか?

家計簿をつけると普段自分が何にどれだけお金を使っているか点検することが出来るので、ぜひ家計簿をつけてみてください。結構楽しいですよ😀
マネーフォワードというアプリがオススメです!