色や模様で呼称が変わる 「カルセドニー(CHALCEDONY) 和名:玉髄」紹介

カルセドニーのデータ
・石英の緻密な集合体の総称
・溶岩の空洞中などでシリカを大量に含む溶液が固まってできる
・貝殻、サンゴ、木、骨などの有機物を置換してできることもある
| 英名 | CHALCEDONY |
| 和名 | 玉髄 |
| 化学組成分類 | ケイ酸塩鉱物 |
| 晶系 | 六方晶系 |
| 色 | 様々 |
| 光沢 | ガラス光沢 脂肪光沢 |
| 蛍光 | なし |
| 条痕 | 白色 |
| 劈開 | なし |
| 断口 | 貝殻状 |
| モース硬度 | 7.0 |
| 比重 | 2.6 |
【参考】
色や模様で呼称が変わる
玉髄には様々な種類があり、色や模様によって呼び分けられています。
| 呼称 | 特徴 |
| 碧玉(へきぎょく) | 緻密な不透明の塊 赤色・黄色・緑色・黒色 |
| 血石(けっせき) | 緑色の中に赤い斑点がある |
| 瑪瑙(めのう) | 縞模様 |
| 縞瑪瑙(しまめのう) | 瑪瑙の中でも特に 縞模様がはっきりしているもの |
| 紅玉髄 | 酸化鉄を含む 褐色 |
| 緑玉髄 | 玉髄の中で最も価値が高い |
| サード | 紅玉髄よりも褐色が強い |
| ピンクカルセドニー | 桃色 |
| ブルーカルセドニー | 青色 |
【参考】
緑玉髄の宝飾品
今回は玉髄の中で最も価値の高い緑玉髄の宝飾品を調べてみました。
最も価値の高いとはいえ手が届かないほど高価でもなかったです。
緑玉髄の指輪 お値段:14万3000円
緑玉髄のネックレス お値段:9万9000円
緑玉髄のイヤリング お値段:8万7439円 カッティングが美しいですね✨
主な産地
①カナダ
②ブラジル
③日本 新潟県・福井県・石川県
④インド
⑤ウルグアイ
⑥イタリア
⑦オーストリア







