別名:ソープストーン(石鹸石)! 「タルク(TALC) 和名:滑石」紹介

2023年4月9日鉱物

タルクのデータ

・蛇紋石や苦灰石などのマグネシウムを含む鉱物が変成作用を受けてできることが多い

英名TALC
和名滑石
化学組成分類ケイ酸塩鉱物
晶系単斜晶系・三斜晶系
様々
光沢脂肪光沢・真珠光沢
蛍光なし
条痕白色
劈開完全
断口不平坦
モース硬度1
比重2.6~2.8

【参考】

石鹸石や凍石の別名もある

タルクは半透明で脂肪のような光沢があることから「ソープストーン(石鹸石)」と呼ばれたり、滑らかで冷たい触感をしていることから「凍石」と呼ばれることもあります。

*画像はイメージです
*画像はイメージです

タルクの用途

モース硬度:1と加工しやすいので、彫刻品や装飾品に利用されます。

その他以下の用途に幅広く使用されています。
・医薬品
・化粧品
・製紙
・潤滑剤
・マーカーペンシルの製造
・タルカムパウダー など

ウィレムセアイトとミネソタアイト

タルクにはマグネシウムMgが含まれており、このマグネシウムMgがニッケルNiや鉄Feに置き換わることがあります。

ニッケルNiの方が多くなると「ウィレムセアイト」、鉄Feの方が多くなると「ミネソタアイト」という鉱物に変化します。

主な産地

①イギリス

②アメリカ カリフォルニア州・ペンシルバニア州・バーモント州など

③イタリア

④オーストリア

⑤南アフリカ

⑥日本 長崎変成岩中や三波川変成岩中

鉱物

Posted by 哲学者:ゆとり