6か月で楽天ポイント8万3870円分稼ぎました ポイントの使い道も紹介

2023年9月7日暮らし・教養

楽天経済圏を利用し始めてから半年が経ち、この間に獲得できたポイントは合計8万3870円分でした。
個人的にはかなり満足しています。😁

去年はふるさと納税を「ふるさとチョイス」というサイトでやっていたのですが、今年はお買い物マラソンの時期に楽天ふるさと納税を利用するつもりなので、さらにポイントが稼げるはずです!

【参考】楽天経済圏まとめはコチラ

獲得ポイント数ランキング

では実際どのキャンペーンでポイントを稼ぐことができたのかをご紹介します。

1位:15000ポイント  他社から楽天モバイルに乗り換え
2位:7000ポイント  ブラックフライデーショップ買いまわり
3位:5000ポイント  楽天モバイル誰でも5000ポイントプレゼント
4位:3008ポイント  お買い物マラソンショップ買いまわり
5位:3000ポイント  5と0の付く日
5位:3000ポイント  楽天カード新規入会

やはりショップ買いまわりでかなりポイントを稼ぐことができていますね。
皆様も欲しいものがあるときは、お買い物マラソンのタイミングを狙ってみてください!

楽天ポイントの使い道

①楽天モバイル利用料
 実質タダでスマホが使えるのはありがたいです
②楽天証券積み立て
 獲得ポイント倍率も上がるので一石二鳥です
③コンビニ等お買い物
 薬局で日用品を買ったり、コンビニでホットスナックや飲み物を買えます
④楽天市場
 獲得ポイントが減ってしまうので、利用するのは期間限定ポイントのみにしています

楽天市場で購入している物

私が楽天市場で購入している物は以下になります。

①会社で食べる昼食(ソイジョイ・春雨スープ・味噌汁)
 ダイエットと節約を兼ねて、ソイジョイ・春雨スープ・味噌汁を買っています。
 (味噌汁は朝おなかが空いていた時用)

 ソイジョイは60本セットで約6000円なので、1本あたり約100円
 春雨スープは96食分で3640円なので1食あたり約38円
 よって私の昼食代は1食あたり約138円です。
 楽天ポイントも貰えるので、かなり節約できていると思います。

 春雨スープを飲み干すと意外と腹持ちがいいので、定時までは問題ありません。
 残業するときは、ソイジョイもしくは柿ピーを食べています。

【参考】目次6.摂取カロリー制限方法と活用した食品

②コンタクトレンズ
 今までは眼科で購入していたのですが、私の場合、眼科で購入するよりも楽天で購入したほうが6000円以上お得です。(ワンデー3か月分)

③香水
 最近就寝前に香水をつけるのにハマっています。いい香りに包まれながら寝るのは最高です。
 香水に関する記事も近いうちに書こうと思います。

④家族へのプレゼント
 2021年12月に弟が20歳になったので、記念に20万円分プレゼントを買いました。
 「すげえ!すげえ!すげえしか言えねえ!」と、とても喜んでもらえてよかったです。

弟と同い年のワイン。やっぱり良いワインは香りが違いますね。
弟はジョジョの奇妙な冒険というマンガが大好きなので、これにしました。
ちなみにこの腕時計、定価は4万円なのですが、世界に1000本しかないためプレミア価格となっております。

何でもかんでも楽天市場がお得という訳ではない

もらえるポイントを考慮してもお店やAmazonの方がお得という場合も、もちろんあります。

ちなみに私が今ブログを更新しているこのノートPCは、Amazonでサイバーマンデーの時に購入したものです。
楽天で購入できるほぼ同スペックのノートPCと比較して、Amazonのほうが3万円ほどお得だったので、Amazonで購入しました。

大きな買い物をするときは、他のお店との比較もご検討ください。

以上、参考になれば幸いです。