我流!なんかやる気が出ない・ダルイ時の対処法

暮らし・教養

やらなきゃいけないことがあるのになんかやる気が出ない・・・ダルイ・・・っていう日もありますよね。

そんな時に私が実践している対処法をまとめてみました。

何か食べる・飲む

単純に小腹が空いて脳に必要なエネルギーが足りていない可能性があります。
軽食を摂りましょう!

脳に必要なエネルギーが補充されれば、やる気が出てくるかもしれません。
噛む・咀嚼(そしゃく)するという行為も脳に刺激を与えてくれます。

私のオススメはバナナとコーヒーです。
バナナは皮をむくだけで食べられますし、コーヒーに含まれるカフェインで頭がスッキリするかも。

寝る

軽食を摂ったけどまだやる気が出ない・・・そんな時は疲れているのかもしれません。
仮眠をとりましょう!

お気に入りの音楽を聴く

軽食も摂ったし仮眠もとったけど、まだやる気が出ない・・・そんな時はお気に入りの音楽を聴いて気分を高めましょう!

ドラマとかで有能な人が活躍してるシーンで流れるBGMとかがオススメです!
有能になった気分でタスクをこなしましょう!

ストレッチする

ここまで全部試してもやる気が出ない・・・もしかして運動不足ではないですか?
運動して筋肉を鍛えると脳内ホルモンが分泌され、やる気を引き出したり気分を高めたりすることができます。

しかし!そもそもやる気が出なくて困ってるのに、筋トレなんてもっとメンドクサイことできませんよね?
そんな時はまずストレッチをしましょう。
脚・腕・肩・首のストレッチをして筋肉に刺激を与えればやる気が出てくるかもしれません。

悩みを書き出してみる

ここまでやってもダメだった方は大きな悩みを抱えているのかもしれません。
自分が何に悩んでいるのか紙に書きだしたり、スマホのメモ帳などに書き出して整理してみましょう!

その悩みは自分一人で解決できるものなのか?誰かの助けが必要なのか?すぐに対処できるのか?対処に時間がかかるのか?等を整理すれば、頭の中のモヤモヤが晴れてくれるかもしれません。

自分で対処できなくて対処に時間のかかる問題であれば焦っても仕方ないですしね。
「果報は寝て待て」です!

専門家に相談する

ここまで全部試して何日経ってもダメ、もしくはそもそも試すことすら出来なかった・・・という方は鬱病など心の病に罹っている可能性があります。

そういった場合自分一人で解決することは非常に困難なので、専門家に相談しましょう!

厚生労働省ホームページ 「まもろうよ こころ」

以上、我流!なんかやる気が出ない・ダルイ時の対処法でした。
参考になれば幸いです。