幅広い用途! 「ガレナ(GALENA) 和名:方鉛鉱」紹介

2022年3月26日鉱物

ガレナのデータ

・ガレナという名前は、ラテン語で「鉛の鉱石」を意味する言葉が由来
・熱水鉱脈中や苦灰岩や石灰岩が深成岩と接触した「接触交代鉱床」にも生成する

英名GALENA
和名方鉛鉱
化学組成分類硫化鉱物
晶系等軸晶系
鉛灰色
光沢金属光沢
蛍光なし
条痕鉛灰色
劈開三方向に完全
断口不平坦
モース硬度2.5
比重7.4~7.6

【参考】

様々な用途を持つ鉛の代表的な鉱石

方鉛鉱は硫酸鉛鉱や白鉛鉱等と並び、鉛を採取できる代表的な鉱石です。

鉛Pbは延性・展性に優れた金属元素で、電気を通しにくいのが特徴です。
錆びやすいですが、酸化とともに表面に酸化被膜が形成され、内部への腐食が進みにくいことから、地中や水中で使用する電気ケーブルのカバーや屋根材にも加工されます。

鉛Pbのその他の用途は以下の通りです。
・自動車のバッテリー(鉛蓄電池)の素材

・ハンダ

・銃弾(映画とかで「鉛玉」なんて表現がされますね)

・原子炉

・レントゲン装置のまわりの防護シールド

主な産地

①イギリス カンバーランド

②ドイツ

③アメリカ ウィスコンシン州

④メキシコ

⑤日本 秋田県太良鉱山・小坂鉱山 岐阜県神岡鉱山

⑥イタリア

⑦ナミビア ツメブ

⑧オーストラリア ニューサウスウェールズ州

⑨ペルー

鉱物

Posted by 哲学者:ゆとり