【家計簿】2024年5月分出費【30代独身男性1人暮らし】
目次
2024年5月分出費
2024年5月の合計出費金額は13万9714円でした。
2024年5月はまくらカバーを購入したり、初回限定割引があったので「nosh」というお弁当宅配サービスを利用してみました。
送料込みで1食あたり約350円というお買い得価格で購入でき、ハンバーグやチキン南蛮などメニューも豊富で美味しかったので、とても満足です😊
2024年5月分出費合計 | 13万9714円 |
2023年5月分出費合計 | 16万9528円 |
前年度比 | -2万9814円 |
2024年4月分出費合計 | 14万8749円 |
先月比 | -9035円 |
内訳は以下の通りです。


分類ごとの詳細

住宅

いつもの家賃です。
2024年5月分(住宅) | 6万円 |
2023年5月分(住宅) | 6万165円 |
前年比 | -165円 |
2024年4月分(住宅) | 6万円 |
先月比 | ±0円 |
食費

いつもの食費です。
2024年5月は初回限定割引があったので「nosh」というお弁当宅配サービスを利用してみました。
送料込みで1食あたり約350円というお買い得価格で購入でき、ハンバーグやチキン南蛮などメニューも豊富で美味しかったので、とても満足です😊
2024年4月はお米も買いました。
2024年5月分(食費) | 2万2532円 |
2023年5月分(食費) | 1万8251円 |
前年比 | +1590円 |
2024年4月分(食費) | 2万1269円 |
先月比 | +990円 |
教育

いつもの奨学金返済費用です。
大学院の分は2024年で返済完了なので、その後はちょっと返済額が小さくなります。
2024年5月分(教育) | 2万1083円 |
2023年5月分(教育) | 2万1083円 |
前年比 | ±0円 |
2024年4月分(教育) | 2万1083円 |
先月比 | ±0円 |
特別な支出

実家のお風呂・洗面所・玄関のドアのリフォームのローン返済費用です。
1人暮らしを始めたときに購入した家電の分割払いが終ったので、前年に比べて毎月2万円以上出費が減っています。
2024年5月分(特別な支出) | 1万7397円 |
2023年5月分(特別な支出) | 4万1597円 |
前年比 | -2万4200円 |
2024年4月分(特別な支出) | 1万7397円 |
先月比 | ±0円 |
通信費

いつものBroad WiMAXと楽天モバイルの料金です。
2024年5月はちょっとだけポイントで楽天モバイルの料金を支払うことが出来ました。
2024年5月分(通信費) | 6863円 |
2023年5月分(通信費) | 6528円 |
前年比 | +335円 |
2024年4月分(通信費) | 7331円 |
先月比 | -468円 |
水道・光熱費

いつもの光熱費です。
分類 | 2024年5月分 (水道・光熱費) | 2023年5月分 (水道・光熱費) | 前年比 | 2024年4月分 (水道・光熱費) | 先月比 |
電気 | 2622円 | 3856円 | -1234円 | 3338円 | -716円 |
水道 | 0円 | 0円 | ±0円 | 2961円 | -2961円 |
ガス | 3263円 | 2701円 | +562円 | 2945円 | +318円 |
合計 | 5885円 | 6557円 | -672円 | 9244円 | -3359円 |
趣味・娯楽

サブスクリプションサービスのおかげで、本当に低料金でコンテンツを楽しめるようになってくれて助かります。
2024年4月はセールで安かったのでずっと狙っていたサイコロのゲームを購入しました。
2023年5月はまだYouTubeプレミアムに入っていました。
2024年5月分(趣味・娯楽) | 2830円 |
2023年5月分(趣味・娯楽) | 5239円 |
前年比 | -2409円 |
2024年4月分(趣味・娯楽) | 3187円 |
先月比 | -357円 |
保険

いつものCOOP共済です。
2024年5月分(保険) | 2100円 |
2023年5月分(保険) | 2100円 |
前年比 | ±0円 |
2024年4月分(保険) | 2100円 |
先月比 | ±0円 |
日用品

2024年5月はまくらカバーを購入しました。
2024年4月はフロスなどを購入しました。
2023年は電気シェーバーを購入しています。
結局カミソリの方が良く剃れるのでほとんど使っていません・・・😅
2024年5月分(日用品) | 1024円 |
2023年5月分(日用品) | 8008円 |
前年比 | -6984円 |
2024年4月分(日用品) | 6514円 |
先月比 | -5490円 |
固定費
固定費だけをまとめると以下の通りになります。

2024年5月分(固定費) | 13万6415円 |
2023年5月分(固定費) | 16万1348円 |
前年比 | -2万4933円 |
2024年4月分(固定費) | 13万7080円 |
先月比 | -665円 |
やはり家電の分割払いが終わってかなり出費が減り楽になりました。嬉しい😊
一時的出費
一時的出費だけをまとめると以下の通りになります。

2024年5月分(一時的) | 3299円 |
2023年5月分(一時的) | 8180円 |
前年比 | -4881円 |
2024年4月分(一時的) | 1万1669円 |
先月比 | -8370円 |
以上、30代独身男性1人暮らしの2024年5月分出費でした。
皆さんの出費と比較していかがだったでしょうか?
家計簿をつけると普段自分が何にどれだけお金を使っているか点検することが出来るので、ぜひ家計簿をつけてみてください。結構楽しいですよ。
マネーフォワードというアプリがオススメです!