【家計簿】30代独身男性1人暮らしの2022年12月分出費

暮らし・教養

2022年12月分出費

合計出費金額は26万9357円でした。
内訳は以下の通りです。

分類ごとの詳細

・交際費
友人の結婚祝いや飲み会費用、弟の誕生日祝いの焼き肉、来年から弟が就活なのでリクルートスーツ代金の一部を支払って合計7万6682円となりました。
大きな出費ですが一時的なものですし、おめでたいことなので気持ちよく支払えます😊

・趣味
新しく株主優待の紹介動画を投稿してみたかったので、ウェアラブルカメラを購入しました。
お値段は結構しますが、まぁこんなものでしょう。どんどん動画投稿するぞ~!

・日用品
12月に1人暮らしを開始したので、生活に必要な雑貨を揃えていったら結構な金額になりました😅
来月からはかなり減少するでしょう。

・特別な支出
実家のお風呂・洗面所・玄関のドアのリフォーム費用のローン返済とキャスター付きワゴンの費用です。
キャスター付きワゴンは日用品カテゴリに入れても良かったのですが、マネーフォワードでは家具・家電が特別な支出カテゴリになっていたので、このカテゴリに入れました。
リフォーム費用のローン返済は、弟の大学の授業料を払わなくてよくなるまで払って欲しいと親から頼まれているので、まだしばらく払い続けないといけないです。
親孝行だと思って我慢します!😂

・食費
これも12月に1人暮らしを開始したので、お米や調味料などを揃えるのに結構かかりましたが、来月からは半額くらいまで減少するでしょう。

・教育
これは私の奨学金返済費用です。大学院の分はもうすぐ返済完了なので、その後はちょっと返済額が小さくなります。

・衣服美容
散髪代とヒートテックの代金です。普段あんまり服とか買わないんですが、寒波ですごく寒かったのでユニクロの超極暖を購入しました。
普段2990円のところ1990円で売ってました。ラッキー!✨

・保険
保険はあんまりお金かけたくないので、COOP共済だけです。

・送料
楽天で購入した商品の送料です。

・水道光熱費
12月に支払うのは11月使用分なのでめちゃくちゃ安く見えますが、1月支払い分からが1か月分の料金になります。

・税
SBI証券ハイブリッド預金の国税です。

固定費と一時的出費

固定費だけをまとめると以下の通りになります。
来月から食費は半分くらいまで減少し、ガス・水道・電気・家賃がここに追加されます。

一時的出費だけをまとめると以下の通りになります。
12月はかなり一時的な出費がかさみましたが、逆に言えば来月は約20万円も浮くということです!

以上、30代独身男性1人暮らしの2022年12月分出費でした。
今月は電気代等の支払いがなかったので比較しづらいかもしれませんが、皆さんと比較していかがだったでしょうか?

家計簿をつけると普段自分が何にどれだけお金を使っているか点検することが出来るので、ぜひ家計簿をつけてみてください。結構楽しいですよ😄
マネーフォワードというアプリがオススメです!