複屈折の特徴を持つ! 「カルサイト(CALCITE) 和名:方解石」紹介

鉱物

カルサイトのデータ

・石英、苦灰石、霰石、珪灰石、黄鉄鉱、重晶石など様々な鉱物と共生する
・鍾乳石の主成分
・生石灰やセメントの原料に用いられる

英名CALCITE
和名方解石
化学組成分類炭酸塩鉱物
晶系六方晶系
様々
光沢ガラス光沢・真珠光沢
蛍光青・ピンク・赤・黄色など
条痕白色
劈開完全
断口貝殻状
モース硬度3.0
比重2.7

【参考】

英名:カルサイトの由来

英名:カルサイトは「石灰石」を意味するギリシャ語が由来です。

一方、和名:方解石は極めて完全な劈開があることに由来しています。

ビアンコカララ大理石

イタリアで産出するクリーム色の方解石は特に「ビアンコカララ大理石」と呼ばれ、彫刻や墓石などに利用されています。

カララ大理石のドリンクホルダー お値段1万1129円 オシャレ✨

方解石の持つ特徴的な性質「複屈折」

複屈折とは、物質の中を光が通過する際に、2つの光線に分かれて異なる方向に光を放つ性質のことです。

質の良い方解石の結晶の劈開面を通して文字や線を見ると、複屈折によって二重に見えます。

複屈折は水晶などの鉱物でも見られますが、とりわけ方解石が強く複屈折の特徴を見せます。

主な産地

①アイスランド

②日本 大分県鯛生(たいお)鉱山

③イタリア

④イギリス

⑤フランス

⑥ナミビア

⑦アメリカ

鉱物

Posted by 哲学者:ゆとり