自決で完全復活!? 映画・アニメ「亜人」紹介&感想

2022年5月29日映画・ドラマ・アニメ

ジャンルアニメの実写化
アクション
テーマ人権・倫理
気に入ったセリフ知らない方がよさそうですね(劇場版)
佐藤さんは遊んでるだけだ!
亜人の未来なんか少しも考えちゃいない!(アニメ版)
戸崎さん、新しい人生をありがとう(アニメ版)
見どころ亜人同士の迫力のあるバトル(劇場版・アニメ版)
主人公の人間としての成長(アニメ版)
海斗との友情(アニメ版)
シーズン劇場版1本
アニメ版2シーズン
(13話+13話=全26話)

あらすじ

研修医であった主人公は交通事故により一度絶命するが、その際に自分が絶命すると無傷で復活できる亜人であることが判明する。

建前上政府により「保護」されるが、実情は不死身の亜人を用いた人体実験であった。

残酷な人体実験が繰り返される日々が続いていたが、同じ亜人が主人公を助けに来たところからお話が展開していきます。

劇場版感想

めっちゃ面白かったです!👍

アニメの実写映画化ってチープになりがちなんですが、この映画は特にチープさを感じませんでした。

アニメ版よりも劇場版の方がIBM(黒い幽霊)に重厚感があって強そうでしたね。

絶命すると無傷で完全復活するという設定は面白いですね~。
この設定でDead by Daylightみたいなゲーム作ったら面白いんじゃないかと思いました。

人間サイドと亜人サイドに分かれて、人間サイドは亜人を麻酔銃等で無力化すれば勝ち。
亜人サイドは人間サイドを全滅させれば勝ち。
亜人はHPが減ると動きが鈍くなるが、完全に0になるとHP満タンで復活。自決も可能だがHPが減ると自決までに時間がかかる。
人間サイドは亜人のHPを完全に0にしてしまうと復活されるので、ある程度弱らせて動きを鈍くし、麻酔銃等で無力化する。みたいな感じでどうでしょう?

アニメ版感想

アニメ版も面白かったです。一日で全部観てしまいました。

劇場版はやはり時間が限られているため色々と省略されていますが、アニメ版では海斗との友情もしっかり描写されていて良かったです。ピンチに駆けつける海斗がカッコよすぎ!

主人公に関しては、最初は感情よりも合理的判断を尊重するくせに、いざとなったら人に頼る奴だったのですが、様々な人との交流を通して人として成長していく描写が良かったです。
「佐藤さんは遊んでるだけだ!亜人の未来なんか少しも考えちゃいない!」というセリフの迫力が凄かった!

他にも戸崎と下村コンビなどキャラクターの関係も掘り下げられていて良かったです。
シーズン2第2話03:40あたりと第10話17:20あたりの、ゲンが奥山のモノマネをするところは笑ってしまいました。🤣

全体的に面白かったので些末なことですが、あえて気になった点を挙げるなら、
①劇場版には出て来なかった亜人の声の設定が序盤でしか使われていない
②劇場版と違い「亜人は人にあらず」という差別的表現が序盤で強調されているが、田中の人体実験に対しては世論が否定的 くらいですかね。

あとアニメ版はシーズン2以降完全オリジナルストーリーとのこと。
これは原作も買うしかないな。ちなみに原作5巻からアニメシーズン1の続きになるそうです。

アニメ版シーズン1_OP「夜は眠れるかい?」

めっちゃカッコいいのでiTunesで買いました!
イントロから既にめっちゃカッコイイし、途中のギターが良い意味でクサくて好きです。

【参考】歌詞
https://www.uta-net.com/song/201595/

以上、映画・アニメ「亜人」を見た感想でした。
NETFLIXで見れるので、興味を持った方はぜひご視聴ください。

出演者のオススメ他作品

【参考】永井を演じた佐藤健が出演するオススメ他作品