AIに滋賀県の歌を作ってもらった
テキストから歌を生成できるAI「Suno」に滋賀県の歌を作ってもらいました。
Lyrics
まずはChatGPTに滋賀県の特色・方言・あるあるを盛り込んだ歌詞を考えてもらいました。
(ヴァース1)
朝もや揺れる びわこのほとり
カイツブリが今日も泳いどる
「そろそろ行こか」って 君が笑うた
比叡の山に 陽がのぼる(サビ)
やっぱ滋賀って ええとこやな
近江牛 しみるでほんまに
彦根の殿に 手ぇ振って
「また来るわ」って 手ぇつないだ(ヴァース2)
甲賀の里じゃ しのびの影が
静かに語る 歴史の声
「ほな、またな」って ゆうた言葉が
なんや知らんけど 胸に残るんや(サビ)
やっぱ滋賀って 落ち着くわ
湖岸の風がやさしいんよ
鮒ずしのクセも なれてきた
ほんまに不思議やな、ええ味やわ(ブリッジ)
都会へ出ても 忘れへん
びわ湖花火の夜の匂い
「なつかしいなぁ」ってつぶやいた
君の横顔 今も浮かぶ(エンディング)
びわこのほとりで また会おな
「元気しとった?」って言い合おな
この景色も 言葉もぜんぶ
わたしのふるさと、滋賀やさかい
くどいので同じ内容の歌詞を削除します。その他細かいところを修正。
漢字の読み間違えが嫌なので、ひらがなに修正。
「バカ」や「ゴミ」などの誹謗中傷ワードが入っているとエラーになるので、
「baka」や「gomi」などのローマ字表記に修正。
また「○○は(wa)」をhaと読み間違えたりその逆もありうるので、「は」は「ha」や「わ」に修正した方が良いと思います。
[Chorus 1]
あさもやゆれる びわこのほとり
こがんのかぜがやさしいんよ
カイツブリがきょうもおよいどる
ひえいのやまに ひがのぼる[Bridge 1]
おうみぎゅう しみるでほんまに
ふなずしのクセも なれたもんや
ほんまにふしぎやな、ええあじやわ[Chorus 2]
ひこにゃんに てぇふって
またくるわって てぇつないだ
こうがのさとじゃ しのびのかげが
しずかにかたる れきしのこえ[Ending]
とかいえでても わすれへん
びわこのhaなび よるのにおい
びわこのほとりで またあおな
げんきしとった?っていいあおな
このけしきも ことばもぜんぶ
わたしのふるさと、しがやさかい
Style of Music
上記の歌詞に合うStyle of MusicをChatGPTに聞いてみました。
Q:この歌詞にピッタリのStyle of Musicを教えてください。
A:滋賀県の特色や温かさを表現したこの歌詞にピッタリの音楽スタイルを提案します。
Japanese Acoustic Folk Ballad(ジャパニーズ・アコースティック・フォーク・バラード)
・**滋賀のゆったりとした風景(びわ湖・山・田園)**と、方言のあたたかさを生かすには、アコースティックの音が最適。
・鮒ずしのクセ、甲賀の歴史、びわ湖の静けさなど、ノスタルジックかつ叙情的な情景がバラード調でよく映える。
というわけで今回は以下のプロンプトを使用しました。
Japanese Acoustic Folk Ballad
他にはYouTube Studioのオーディオライブラリにあるようなジャンルやムードを使えば、どんな雰囲気になりそうか試聴できるのでいいかもしれません。
~ジャンル~ | ~プロンプト~ |
オルタナティブ&パンク | alternative&punk |
アンビエント | ambient |
子供向け | For kids |
映画 | movie |
クラシック | classic |
カントリー&フォーク | country&folk |
ダンス&エレクトロニック | dance&electronic |
ヒップホップ&ラップ | hip hop&rap |
ホリデー | holiday |
ジャズ&ブルース | jazz&blues |
ポップ | pop |
R&B & ソウル | R&B & Soul |
レゲエ | reggae |
ロック | rock |
~ムード~ | ~プロンプト~ |
怒り | anger |
明るい | bright |
穏やか | Calm |
暗い | dark |
ドラマチック | dramatic |
ファンキー | funky |
ハッピー | Happy |
インスピレーション | Inspiration |
ロマンチック | romantic |
悲しい | sad |
以上、AIに滋賀県の歌を作ってもらった結果でした。